sukiyaki塾東北 講師陣の紹介
※sukiyaki塾東北では、当会の趣旨に賛同いただき、技術士受験支援と技術者交流を図ってくれる仲間を募集しております。 講師として参加可能な方は、お問い合わせフォームよりその旨をご連絡ください。 (詳しい内容を聞いてみたいなどについても、同フォームよりお問い合わせ下さい) |
No | ハンドルネーム | 保持部門 | コメント |
1 | コチタロ |
建設(施工計画・道路)、総監 |
技術士は諦めなければ必ず合格できる資格です.ただし,一定のテクニック,基礎となるロジックなどが存在することもまた事実です.あなたが東北の技術士として活躍したい!という熱い思いを抱くのであれば,われわれは全力で応援します.さぁ,今こそアクションを起こす時です. |
2 | NH | 建設(施工計画) | SUKIYAKI塾の恩送りとして参加しています。施工部門担当ですので、現場の方の支援になればと思います。 |
3 | baku | 建設(河川砂防) 、農業(農業土木) | SUKIYAKI塾卒業生です(総監は修行中の身ですが…^^;)。恩送りの精神で少しでもお力になれればと思い参加しています |
4 | KAD | 建設(鋼コン) | 選択科目はコンクリートです。震災の復旧・復興で皆様多忙のこととは思いますが,忙しいときこそ大きく成長するチャンスでもあります。合格目指して,ともに前へ進みましょう。 |
5 | Qちゃん | 農業(農業土木) |
農業土木の受講者は少ないですが、お役に立てれば幸いです。 私事ですが、筆記は2度合格しております。何故かって。。。それは聞かないでw |
6 | お宅の飼いネコ |
建設(施工計画)、総監 |
自分の努力を信じて、がんばってゆきましょう。応援します! |
7 | isa | 建設(施工計画) |
大丈夫です。 |
8 | シノブヤマ | 建設(施工計画) | 平成18年の初受験からSUKIYAKI塾でお世話になりました。時間がかかりましたが、技術士試験を突破出来たのは、温かい講師の方々のおかげでした。「念ずれば花開く」をモットーに、微力ながらご協力出来ればと思っています。 |
9 | トリトン | 建設(道路) | 技術的交流を深めつつ、セミナーを通じて共に研鑽していきたいと考えております。 |
10 | どやし系 | 建設(施工計画) | 以前、この塾でお世話になり、恩送りで参加させて頂いております。頑張る方をいろいろな視点から応援させていただきたいと考えております。 |
11 | ソルト | 建設(道路) |
目標は高く!そしてあきらめないこと! 一緒に頑張りましょう。 |
12 | モンド | 建設(土基礎) | H25口頭セミナーからお世話になり、H26口頭セミナーで講師デビューしました。感謝の気持ちでいっぱいです。一生懸命応援します!がんばりましょう! |
13 | しがリー |
上下水道(上工水)、総監 |
上下水道部門講師としてお役に立てればと思い参加しました。専門は上工水で、総監部門も対応しております。皆様一緒に合格の切符をつかみましょう! |
14 | ジャイアン | 環境(自然環境保全) | SUKIYAKI塾卒業生です。講師陣の熱心さに心を動かされ、受験期間中から合格後は参加しようと決めていました。受験生のお力になれれば幸いです。 |
15 |
KARATE |
建設(道路)、上下水(下水)、総監 |
自治体の技術士です。公務員技術士の受験支援が進んでいないのでなんとかしたいと考えて参加しました。 今後は、SUKIYAKI塾に参加させていただいて技術士の仲間を増やしたいと思っていますので気軽に声をかけてください。 |
16 |
海坊主 |
建設(施工計画) |
SUKIYAKI塾の卒業生です。これまでお世話になったことを少しでもお返しできればと思います。いっしょに頑張っていきましょう。 |
17 |
MY |
建設(施工計画)、総監 |
2015年度出願セミナーから口頭試験・模擬面接まですべてお世話になりました。今度は、これから受験される皆さまに「恩送り」が出来ればと思います。 |
18 |
げんごろう |
建設(施工計画) |
SUKIYAKI塾の卒業生です。 |
19 |
セーフティ |
電気電子(電気設備)、総監 |
技術士というとても高い山がありました。私は何度も遭難しかけましたが、SUKIYAKI塾さんのお陰で、山頂からとても綺麗な風景を見る事が出来ました。受講生のみなさん、一緒に頑張りましょう! |
20 |
てんくうゆう |
応用理学(地質)、総監 |
出来るだけたくさんの方と合格の喜びを分かち合えるよう,一緒に 頑張っていきましょう! |
21 | こんちゃん | 建設(河川砂防) | 公務員技術士、専門は砂防です。所属・肩書関係なく技術者の横の繋がりを通して、一緒に技術力向上を目指しましょう!「あおもり技塾」でも活動しています(^o^) |
22 | カクさん | 建設(施工計画) | 山は一歩づつ諦めず登れば必ず頂上にたどり着きます‼️ |
23 | エリザベス | 建設(施工計画・鉄道) | SUKIYAKI塾のおかげで3度目の正直で合格しました。みなさんと一緒に勉強しながら、私も次への挑戦を続けていきたいと思います。また女性技術士としての輪も広げていきたいと考えています! |
24 | くろちゃん | 建設(施工計画) | 出願から口頭模擬までSUKIYAKI塾でお世話になりました。受験生の皆様と一緒に頑張り、少しでもお力になれればと思います。 |
25 | 地方の土方 | 建設(施工計画)、総監 |
地方の小さな建設会社で施工管理をしている技術者です。技術力を向上させ、地方を元気にしていきましょう。そのためには技術士取得が近道だと思います。微力ながらお手伝いをさせて頂きますので、一緒に頑張りましょう。
|
26 | くにくに | 上下水道(上工水) |
Sukiyaki塾卒業生です。
できることをできる限り応援しますので一緒に合格しましょう!
|
27 | arch | 建設(土基礎) |
技術士試験は難関だと思われがちですが、日々考えて、挑戦をし続ける事が合格をするために大切だと思います。しかし、目標を達成するには、何をどのように考えて、アプローチしていくかが大切です。sukiyaki講師陣の一員として、微力ながら、考え方や着目点などできる限り応援させて頂きます。
|
28 | かなぶん | 建設(都市計画) |
合格への近道は伴走者を得ることです。SUKIYAKIの講師の方々が私にとっての伴走者でした。恩返しができれば幸いです。
|
29 | ふく | 建設(河川砂防) |
合格の近道は、合格のノウハウがある人に教えてもらうことです。合格率はあまり気にしなくていいと思います。技術士になるとまわりの景色が変わり、人生がより楽しくなります。一緒に勉強して、合格をつかみ取りましょう。
|
30 | こりき | 建設(道路・鋼コン)、総監 |
技術士取得に抜け道はありませんが、わざわざ迷路に迷い込む必要はありません。私もまだ現役受験生ですが、ヤル気ある皆さんのお力になりたいです。ともに頑張りましょう!
|
31 | 梅太郎 | 建設(都市計画) |
「千里の道も一歩から」何事もコツコツ行えば必ず夢は叶います。
|
32 | kako | 建設(建設環境)、環境(環境測定) |
7回の受験を経て、論文作成の悟りを開きました。一般部門の全分野につき、一読して読める論文作成方法をお伝えします。
|
33 | エペ | 建設(鉄道) |
sukiyaki塾の良い点は多くの部門の技術士の多様な視点での指導と本番以上に厳しく熱い指導です。自分の思考の整理、解答の作り方とても参考になります。合格のコツはsukiyaki塾のセミナーを受けることです。
|
34 | むーじろう | 建設(道路) | 技術士仲間を増やし、東北の発展に尽くしたいと考えております。技術士取得の近道はできるだけ多くの合格論文に触れ、自力で同レベルの論文を作成できるかです。そのためのノウハウを惜しみなくお伝えします。一緒にがんばりましょう。 |
35 | ヴォルク | 建設(河川砂防・建設環境)、水産(水産水域環境)、環境(環境保全計画)、総監 | 継続は力なり!日々の努力は必ず実ります。 |
36 | たかピー |
建設(河川砂防・建設環境)、 環境(環境保全計画・環境影響評価)、総監 |
塾生ではありませんでしたが、当サイトには大変助けて頂きました。恩返しの気持ちで、自分の経験やスキルを伝授できれば幸いです。 |